リード

画像の説明

祝砲酒造の初代・林嘉一郎の先祖は、和歌山の日高から出てきた日高屋嘉平(ひだかやかへい)という肥料商。
紀州の殿様からの覚えめでたく、虎伏城(和歌山城の別名)の城下町で商売を営んでいました。

当家が酒蔵へと家業を変えたのは明治18 年。
大日本帝国の日の丸を大いに寿(ことほ)ぐべしとの意気盛んな想いより「祝砲」と名付けた清酒を販売。のちに社名となりました。

なお当時の和歌山城下には祝砲以外にもいくつかの酒蔵がおこりましたが、今も当時の酒蔵を残すのは当社だけ。
旧酒蔵を含む建造物は平成6 年(1994 年)に「ふるさと建築景観賞」を受賞。
現在は酒蔵資料館「祝蔵」、試飲などをお楽しみいただける「嘉義屋」としてお客様をお迎えしております。

※寿(ことほ)ぐ:お祝いの言葉を述べること、喜ぶこと


≫酒蔵見学・試飲へ


紀ノ川の伏流水と
温順な気候が生んだ旨し酒

紀州の土地は良質の水と温順の気候に恵まれて、古くから銘酒地として優れた清酒を生み出してきました。祝砲酒造もまた創業より紀ノ川の伏流水を、酒造米には山田錦や日本晴を用いています。

当社の代表酒である「祝砲」は、辛口で力強く重さがある味が特徴。
今も船の進水式などの神事に用いられており、祝勝会や勝負での縁起物として人気を集めています。

画像の説明



タイトル


画像の説明

祝砲

創業時から作り続けている代表銘酒です。

戦勝祝いに奉納されてきた歴史があり、今も船の進水式などの神事に用いらるだけでなく、一般の方の祝勝会や勝負での縁起物としても人気を集めています。

辛口で力強く重みのある味が特徴。熱燗やぬる燗がおすすめです。
大吟醸は辛口ですがまろやかで飲みやすい口当たりです。

祝いの席に最適な菰樽・角樽もご用意しております。


紀州魁

和歌山(紀州)を代表する銘酒を造ろうと、3代目・林嘉壽雄が取り組んだ純米酒。祝砲酒造が平成の世に送り出した代表銘酒です。

精米歩合35% と米が青く光るまで磨きをかけた大吟醸は、芳醇な味が特徴。発売より好評を博し、全国新酒鑑評会にて平成5 年・6 年の2年連続で金賞を受賞。さらに平成10 年にも金賞を受賞しています。

画像の説明


魁しゃしん

紀州魁
有田産田口早生100% 温州みかんジュース

温州みかんの産地和歌山で、酒蔵が本気で作ったジュースです。
みかんを食べ慣れた和歌山県人が「本気で美味しい!」と絶賛する有田産の田口早生を100% 使用。

糖度が非常に高いものの皮が薄いため腐りやすく、高級フルーツ店を除いての一般流通が少ない田口早生は、幻のみかんと呼ばれています。祝砲酒造では、契約農家から仕入れたこのみかんを、果実の部分のみ贅沢搾り。180ml で5~7 個、720mlでは30~35 個の田口早生を使用しています。

濃厚でコクがありながら、さっぱりとキレのある口当たりと香りを楽しんでください。